デジタルおまけ 作成日 2025年04月01日 (火)/ 更新日:2025年03月30日 (日)

オリジナルデスクトップカレンダー(4月)

暖かくなり、桜も咲いて、めっきり春らしくなってきました🌸
進学や就職などで新生活が始まる人も多いのでは?
春は少しワクワクしますね!

PC・スマホで使えるオリジナル壁紙カレンダー(4月分)を作成しました!
ぜひダウンロードして使ってみてくださいね!

 

📛🎒🏫🌸🏵🌼🍡🍓📛🎒🏫🌸🏵🌼🍡🍓📛🎒🏫🌸🏵🌼🍡🍓

 

春といえば、やっぱり桜🌸ですね!
満開の桜はやはり、美しく日本的ですね。みなさんお花見はしましたか?
今回は「さくら」にまつわるエピソードをいくつかご紹介します!

 

熊本で「さくら」といえば、馬肉を思い浮かべる方も多いかもしれません。
なぜ馬肉を「さくら」と言うのでしょうか?
様々な説がありますが、馬がエサをたくさん食べて冬を越るので、桜が咲く季節になると
たくさんの脂がのっているため、馬肉が美味しくなるという説があります。
他にも、馬肉の生肉は赤ですが、煮たり焼いたりすると桜色になるから、という説や、
千葉県の佐倉には、古くから馬の牧場があったので、
馬と言えば佐倉!という事から「さくら」と言われるようになったという説もあります。
他にも、江戸時代は獣肉を食べることを禁止されていたために、
馬=さくら、猪=ぼたん、鹿=もみじという隠語で呼ばれていたという説もあります。
どれもそれっぽく感じますが、本当はどれなのでしょうね。

 

さて、桜といっても、『花より団子』という方もいらっしゃるかもしれませんね。
花見団子といえば、ピンク・白・グリーンの3色です。
この3色の色はピンク=春の桜、白=冬の雪、緑=夏の緑を表していると言われています。
では、なぜ秋がないのでしょうか?
それは食べ❝飽きない❞ように、そして❝商い❞がうまくいくように、と3色になったようです。
洒落がきいてますね!

 

1366×768(PC用)

2560×1440(PC用)

1080×1920(スマホ用)


壁紙について
この壁紙は無料です。インストール等によってお使いの機器に不具合が生じた場合サポートは出来かねますので、あらかじめご了承ください。 また、この壁紙の個人利用以外の使用は、法律で禁じられております。

お問い合わせ

輸送に関すること、
営業倉庫についてのご質問はこちら

※お問い合わせダイヤル対象地域:
福岡県・熊本県・佐賀県・長崎県の一部
上記の地域以外の方はこちらの電話番号よりお問い合わせください。TEL:096-357-3161